MZRacing マツダモータースポーツ情報サイト

日本国内レース

  • 2019/09/26
  • RPR

パーティレースⅢ交流戦はデビュー5戦目の23歳冨林勇佑に輝く!

9月23日、富士スピードウェイでロードスター・パーティレースⅢの交流戦「Friendly Match」が行われました。ヘビーウエットの厳しいコンディションを制したのは、28号車の冨林勇佑。昨年の最終戦でデビューした23歳の若武者が、わずか5戦のレースキャリアで4勝目の快挙を達成。東日本シリーズのポイントリーダーとなり、全国シリーズ制覇も射程に入れました。

この戦い、いつもは北、東、西の3シリーズに分かれてしのぎを削っている全国のパーティレーサーが一堂に会する事実上の日本一決定戦です。全国シリーズを争うためには、この交流戦に出て完走しなければなりません。ただこの週末、日本海に進んだ台風17号は静岡県にまで影響し、前日の夕方からサーキットは雨模様。時おり視界が白くなるほど激しく降ったり、傘が壊れるほどの突風が吹いたりという厳しいコンディションでした。

エントリーはNDシリーズの30台。8時25分から20分間の予定だった公式予選は5分近く遅れて開始。ところが、アタック1周目のタイムが出始めるとほぼ同時に、1台が1コーナーの先でコースアウトしてグラベルから脱出不能に。これで赤旗が提示され、走行は中断します。ここまでにタイムを記録できたのは7台で、トップは103号車・松尾康博の2分33秒988。61号車の杉野治彦、48号車の高橋光介、191号車の古宮正信、179号車の佐藤和徳、117号車の小松寛子、121号車の河村恭平と続きました。
コースアウトしたマシンが復帰したことで、9分後に残り15分の予定で予選が再開。すぐに28号車の冨林が2分31秒813を叩き出します。2番手で続いた16号車・上田純司は2分33秒105ですから、1秒以上の大差がつきました。その後は雨の勢いが強まり、上位はこのふたり以外はタイムを刻めません。結局、最初にアタックできた松尾、杉野、高橋の3人がそのタイムで3〜5番手に並び、6番手に110号車の末金孝夫が滑り込みます。約11分走ったところで、さらに雨が激しくなって2度目の赤旗が提示され、そのまま予選終了となりました。
しかし、終了後、冨林と10位だった88号車・本多永一、同じく14位だった78号車・出来利弘の3人は最初の赤旗を無視して走行を続けたため、決勝のスタートは4グリッド降格とされました。昨年の4冠王者本多は、今年もここまで西日本シリーズのポイントリーダー、出来も東日本シリーズのランキング首位でしたが、その実力者たちに暗雲です。この結果、上田がポールポジションの位置に入り、松尾と最前列を形成。北日本シリーズのリーダー杉野と高橋が2列目に並び、冨林は3列目のイン側・5番グリッドから追い上げを目指すことになりました。
今回、唯一の初参加は8号車の大朏(おおつき)吉秀。国内のサーキットは富士を一度走ったことがあるだけですが、仕事の関係で滞在している中国では地元のサーキットで50戦ほどのキャリアがあるそうです。また、予選に出走したのは29台。30号車の速すぎるマツダ常務執行役員、前田育男は前日、コースに姿を見せましたが、腰を少し痛めているので無理は禁物と、出走を断念しました。

決勝は予定より少し遅れて11時42分に、いつもと違ってローリングスタートで始まりました。最前列の上田と松尾は順位をキープして1コーナーに進入しますが、降格で5番手スタートだった冨林が早くも2台を抜いて3番手に浮上します。さらに冨林は100Rコーナーの途中で松尾、ヘアピン進入で上田もかわして、オープニングラップの第2セクターまでにトップに上り詰めることに成功しました。
ドラマはその後方でも起きていました。3番グリッドの杉野はスタート直後に4番グリッドの高橋にかわされた後、GRスープラコーナーでシフトロック状態からスピンを喫して21位までドロップダウン。一方で高橋は冨林にこそスタートで遅れを取りましたが、先行する松尾と上田を1周目にパッシングして、単独2位に浮上します。
2周目からは上位陣に大きな動きが見られないなと…思ったその時、最前列からスタートした上田と松尾にドライビングスルーペナルティの裁定がくだされます。ローリングスタートの際は、コントロールライン通過前には決められたライン(イン側またはアウト側のグリッドボックス)上を走行するという競技規定を守らず、先頭だった上田はその前から加速したことへの違反も問われることになりました。松尾は4周目を終えてすぐピットロードを通過し、レースに復帰します。ところが上田はそのまま最後まで走行を続けたため、失格となりました。
これ以外の上位3台は、徐々に車間距離が離れていきます。冨林は最後14秒近い大差で7ラップをほぼ一人旅。2位の高橋と3位の191号車・古宮正信の間にも11秒というギャップが広がりました。最後まで緊張感があったのが、4位の71号車・登坂紀と5位の179号車・佐藤和徳のバトルで、わずか0.188秒という僅差でのチェッカー。そして6位には最終ラップでふたつ順位を上げた本多が滑り込み、ここまでが入賞です。

各地区のポイントリーダーにとって、今年の交流戦は想定外の結果だったでしょう。西日本シリーズ2連勝中の本多は前述の通り、予選で4グリッド降格となって、14番グリッドからのスタートとなったのが痛恨の極みでした。それでも決勝で8台を抜いてトロフィをゲットするあたりは、王者の意地を感じさせました。西日本シリーズはまだ2戦を残しているので、本当の勝負はこれからです。
一方で北日本シリーズをリードする杉野はオープニングラップのスピンから最後は14位まで挽回しましたが、完走の2ポイントのみ。リーダーの座は変わりませんが、今回の2位でランキング3位に浮上した高橋は最終戦の獲得ポイントが加算されるために計算上でも有利です。また今回7位でランキング2位の小松らにも逆転のチャンスが残されました。
さらに東日本シリーズは今回で形勢が逆転。リーダーだった出来は前述の通りで18番グリッドからのスタート。決勝は1周目から本多の背後について順位を上げ、最終ラップの100Rでインに飛び込んで勝負をかけましたが、なんとここでスピン、18位まで順位を落としました。代わってランキングトップに立ったのが、今回優勝した冨林。仮に最終戦で出来が優勝しても、冨林は4位までに入ることができればチャンピオンになれます。

冨林は「昨日の練習は2分29秒台で、今日の予選も同じような路面で数台引っかかっての31秒台だったので、ぶっちゃけ自分にアドバンテージがあると思っていました。コーナーでのアウト側のラインにも自信がありました。稲富さんをはじめ、チームの皆さんに恩返しできました。最終戦も気を抜かずに、チャンピオンを取りにいきます」と宣言しました。

ロードスター・パーティレースⅢの次の戦いは、わずか6日後。9月29日に岡山国際サーキットで、西日本シリーズの第3戦が行われます。

Text & Photos by B-Sports

MAZDA MOTORSPORTS ロードスター・パーティレースⅢ

PAGE TOP

©  MZRacing. All Right Reserved.

サイトマップ