- 2018/04/16
小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2018 Rd2
花粉症が治まってきたと思ったらまたぶり返している、花粉やセット変更にとっても敏感な男小俣洋平です。
開幕戦筑波から中3週で第2戦広島のタマダラウンドが行われました。今年の全日本ジムカーナは全10戦に増えたので開幕早々なかなかの過密スケジュールです。
このタマダラウンドの特徴はいくつかあります。
特徴その①:地元広島ディーラーの広島マツダさんを始めとした大会スポンサーさんの出店ブースなどが充実している。
特徴その②:主催者(スポーツランドタマダのタマダ社長?)及びオフィシャルの熱意、やる気が至る所に感じる。
特徴その③:お客さんが多い
特徴その④:走ると楽しいタマダ
なんて印象だったんですが、特徴その②に関連するコース設定について。今年のコース「コース設定者さん、ちょっと張り切り過ぎじゃないのー!?」なんて言いたくなるくらいの”ドギツイ”テクニカルセクションが3個設けられました。土曜日の完熟歩行からドライバー同士顔を合わせて「・・・」「???」「どーしちゃったのこれ・・・?」なんて具合のキツメの規制、狭い間隔、上り下りや縁石などの路面変化豊富な場所での設定となっていました。そしてテクニカルセクション以外にも、いたる所に触りそうというか触っちゃいそうな”いやらしぃーい”設定でした。
まあそんなタマダだったのですが、先ずは事前準備から遡って行きたいと思います。昨年走ったタマダのデータから、いつもの浅間台で事前にシュミレーションテストを行いました。昨年は夏でハードコンパウンドのDUNLOP03GM5コンパウンドを前後に装着していたのが今年はソフトコンパウンドのS5を使う事が予想されました。またファイナルギヤも悩ましいポイントで
【加速重視の4.7】
連続する低速コーナーは2速ホールドで走れるけど外周のハイスピードコーナーで2速だとアクセルコントロールがシビアで3速だとカッタルイ、併せて色んな所で微妙に2速が届かずギアチェンジが忙しい
【2速が伸びる4.4】
外周と4.7だと3速にシフトアップする所は長い2速がピッタンコ♪。しかしながら、低速コーナーで2速でもたついてローだと踏めない・・・で、ローの長いNSXに引き離される可能性アリ・・・
名阪スポーツランドも同様の理由で悩ましいのですが、結局低速コーナー重視の4.7を選択し足回りのセットアップも筑波1000から回答性重視のセットを入念に確認してタマダに臨みました。
そして本番ウィークの金曜練習会の第1ヒート、ルーティーンでコース中央部のスタート位置で待機していると前走のライバルのNSX西森選手が僕の前をもの凄い勢いで通過して行きました。まあもの凄い勢いなのはいつもの事っちゃいつもの事なんですが、それにしても「オー、スゲー勢い・・・」なんて思ってたら、そのままコースオフ。結局バンパーの破損のみで大事には至りませんでしたが、その後僕も含めコースアウトや、スポンジバリヤと接触などと、あまりアクシデントが起こらないジムカーナですが今回は色々とありました。まあでもこういうデンジャラスな所もスポーツの魅力だと思いますし僕はこういうコース大好きです♡。ハミデましたけど・・・。
さて肝心の内容ですが持ち込んだセット+S5コンパウンドの組み合わせが好感触で先ずは一安心。最終の第4ヒートに外周セクションを3速で試そうとしたら、オーバースピードでコースアウト・・・。結局、車にダメージもなくてまた一安心。まあ色々あった一日でしたが、好感触のトップタイムで終了しました。
そして土曜日、冒頭に書いた”ドギツイ”テクニカルセクションが登場です。なかなかに走りごたえがあるコースをそれなりに纏めてトップタイムを出すものの両ヒート共パイロンペナルティーです。そして決勝の日曜日、”ドギツイ”テクニカルセクションがさらに”ドギツイ”方向へと成長していますが、それ以外は土曜日と変更無し。第1ヒートトップタイムを出すもののまたもパイロンペナルティー、第2ヒートはノーペナルティーで走り切り、例の”ドギツク”成長したテクニカルセクションの罠に嵌ったもののベストタイムで勝つことが出来ました。
「ふー、一安心・・・」
表彰式では、優勝者のみ歩けるレッドカーペットならぬレッドスロープや優勝者の名前入りの木を植える記念植栽といったイキな計らいもあり思い出に残るイベントとなりました。
http://www.sl-tamada.com/zennihon/tophp2018.html
次戦第3戦は4月22日に福島県エビスサーキット西コース、過去NSXにチギラれている苦手ラウンド、そしてタマダで見つかった課題の対策など前半戦最大の勝負どころです。
※今年から始めている参戦動画レポート、小俣洋平【ジムカーナ】チャンネルの方もご視聴及びチャンネル登録、宜しくお願いいたしますm(__)m
https://www.youtube.com/channel/UCcyz1ix11cyjSu3zaed03Jg/featured
アーカイブ
2022
2021
2020
2019
- 11/07 エイトリアンのWTAC参戦記 クルマ好きたちの狂想曲
- 09/06 「REレジェンド片山義美のスピリットよ、いつまでも」
- 07/08 ROADSTER 30th Anniversary Meeting at FUJI SPEEDWAY
を開催
2018
- 07/28 最強のRE「R26Bエンジン」を作った男達
- 07/10 太田智喜の2018年全日本ダートトライアル第5戦 参戦記
- 05/16 太田智喜の2018年全日本ダートトライアル第2戦 参戦記
- 05/16 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2018 Rd3
- 04/16 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2018 Rd2
- 04/10 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2018 Rd1
- 03/27 太田智喜のダートトライアル奮戦記2017 その3
- 01/10 2017年ロータリー50周年イベント紀行
2017
- 12/30 追悼特集「RE開発リーダー山本健一さんを偲んで」
- 12/25 オーストラリアのREマイスター、PAC Performance
- 12/13 太田智喜のダートトライアル奮戦記2017 その2
- 11/08 太田智喜のダートトライアル奮戦記2017 その1
- 10/10 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2017 Rd8
- 09/21 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2017 Rd7
- 09/14 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2017 Rd6
- 07/29 フライミュージムア探訪記
- 07/22 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2017 Rd5
- 07/22 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2017 Rd4
- 06/16 ロードスターがジムカーナで活躍できる“当然”の秘密
- 05/29 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2017 Rd2&3
- 04/10 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2017 Rd1
- 02/28 マッドマイクの最新モンスターマシン、マッドブルRX-7 Gen7.3
2016
- 10/27 全日本ジムカーナ選手権第8戦 2016年シーズン最終戦レポート
- 10/10 「ONE MAZDAになれる、それが4耐です」マツダ役員、日産の現役ドライバーが語る 第27回ロードスター・メディア4耐
- 09/23 9月25日(日)富士スピードウェイで開催「Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY」
- 09/20 全日本ジムカーナ選手権第7戦 N2クラス小俣 優勝しシリーズチャンピオン獲得
- 08/18 全日本ジムカーナ選手権第6戦 N2クラス小俣 第2ヒート共にトップタイムで優勝
- 08/02 マッド・マイクの4ローターND MX-5の実力はいかに
- 08/01 全日本ジムカーナ選手権第5戦 N2クラスでRX-7小俣2位入賞
- 05/31 全日本ジムカーナ選手権第3戦 N2クラスでRX-7小俣が逃げ切り優勝
- 05/23 全日本ジムカーナ選手権第2戦 PN-1クラスで新型ロードスターがデビューウィン
- 03/28 データロギングの勧め、ハイスピードドライビングを科学的に解析する
2015
- 11/08 ひろか〜と伊藤のラリーニッポンR100参戦記 2015
- 10/30 前田育男デザイン本部長にRX-VISIONのデザインを訊く
- 07/28 谷川達也のLet’s enjoy!マツ耐参戦日記 – 九州ラウンド
- 05/22 谷川達也のLet’s enjoy!マツ耐参戦日記 – 東北ラウンド
- 02/25 新型NDロードスター、徐々にその運動性能の高さが明らかに
2014
- 12/29 いとうりなのマツ耐参戦日記【最終戦・岡山ラウンド編】
- 12/26 谷川達也のLet’s enjoy!マツ耐参戦日記【第3戦・筑波ラウンド編】
- 07/14 Support Our Kids 解散式が行われました
- 07/11 Nurburgring ニュルブルクリンク24時間レース
- 07/07 ロードスター・パーティレースⅡ 第2戦 参加者インタビュー
- 06/22 マツダMX-5は、クラッシュしてリタイヤ
- 06/21 マツダMX-5、公式予選はクラス4位
- 06/20 マツダMX-5、ニュルブルクリンク24時間レースにチャレンジ
- 06/16 24時間スタート前にロードスター25周年パレードラップが実現
- 06/15 ルマン市内のロードスター25周年パレードは大盛況
- 06/13 輝け、子供達よ。マツダがルマンでSupport Our Kidsを支援。
- 06/01 加藤彬彰のLet’s enjoy! マツ耐参戦日記 宮城ラウンド①
- 05/20 MAZDA Fan ENDURANCE(マツ耐)に参加しました!
- 05/13 テールエンドをスポーティに演出するMZRacingテールフィニッシャーセット
- 05/13 5月5日(祝・月)コカ・コーラ オールドナウ・カーフェスティバル「ロードスター・パーティレースⅡ」第1戦 開催
- 04/14 谷川達也のLet’s enjoy!マツ耐参戦日記【第1戦・千葉ラウンド編 – 決勝】
- 04/11 谷川達也のLet’s enjoy!マツ耐参戦日記【第1戦・千葉ラウンド編 – 予選】
- 04/09 谷川達也のLet’s enjoy!マツ耐参戦日記
- 01/18 東京オートサロン2013レビュー 1月11日(金)~13日(日) 幕張メッセ