- 2014/12/26
谷川達也のLet’s enjoy!マツ耐参戦日記【第3戦・筑波ラウンド編】
MZRacingサイトをご覧の皆さま。【第1戦・千葉ラウンド編】よりご無沙汰しております。谷川達也です。
今回の【谷川達也のLet’s enjoy!マツ耐参戦日記】は【第3戦・筑波ラウンド編】にMZRacingチームの一員としてマツ耐に参戦の模様などをお伝えしたいと思います。前回のフォレスト・レースウェイで開催された第1戦ではクラス優勝をとげ意気揚々で今シーズンをスタートさせたかに思えたのですが、参戦車両であるBG8Zファミリアがミッショントラブルとのことで第2戦からは急遽DY5Wデミオでの参戦となったそうで、今回もこのデミオでのエントリーです。ファミリアに比べれが燃費は格段によいデミオですが、タンク容量も小さくなるのでやはり燃費走行は必要のようです。やはり単純に速いだけや燃費が良いだけでは勝てないというマツ耐独自の絶妙な規則がレールをより奥深いものにしています。
【予選】
ますは筑波サーキット初走行の福田さんと小堀さんが慣熟走行を行い、最後に私がタイムアタックを担当。結果は1’15.635 でクラストップ。総合で15番手となりました。ただ、予選後の車両チェックでブレーキパッドウェアが僅かしか残っていないことが発覚、ピンチヒッターマシンゆえの事前チェック不足。しかし、時すでに遅し、決勝ではブレーキを労わるような走りを心がけよという指示がでました。
【決勝】
第1走者の福田さんはブレーキの事など完全に無視した激走を披露。ただ燃費のことは考えていたようで第2走者の小堀くんと交代する時も燃料計はまだフルを指していました。小堀くんは現役レーシングカーターらしく、終始安定した走りで第3走者の森さんに交代しました。森さんは愛車13B搭載のロードスターでサーキットを走る時とは別人のように指示を守り淡々とスティントをこなして私と交代。ブレーキを労わりつつ、燃料計を見ながら、自分の持てる全テクニックを発揮して追い上げます。それでも最後は明々と灯る燃料警告灯とにらめっこしながら無事ゴール。結果はクラス1位1’18.415 ( 90Lap)となりました。
マツ耐最終戦となる12月7日はセパンサーキットでのアジアンルマン最終戦に出場のため、私は残念ながら参加できませんが、※1 代わりに全日本ラリー選手権JN3クラスにデミオで参戦中のいとうりな選手がBG8Zファミリアと共に参戦すると聞いています。活躍を楽しみにしています。
最後にマツ耐シリーズ全4戦中2回出場して感じたことは、やはりサーキットで本格的なレースを気軽に体験できる事とその巧みなレギュレーションにより誰もが楽しめるレースである事に尽きます。そして、これほど気軽で本格的にレースを楽しめるのはおのマツ耐しかありません。エントリーフィーは5万円ですが4人ならば1万円少々。これで丸1日サーキットを楽しむことができるマツダ車オーナーの皆さんは幸せだと思います。また主催のBsportsさんや後援のマツダさんにはレースを身近に感じてもらえる機会を設けていただき、レース界に身を置く者のひとりとして感謝いたします。
また、MZRacingさんでは、よりレースを身近に感じさせてくれるドライビングスーツやライトシリーズなどを取り揃えているようです。気軽にレーシングドライバー気分を味わいながらマツ耐に参戦するとより楽しめる と思います。来年の開催カレンダーも決定したマツ耐に皆さんも家族や仲間を誘って是非ご参加ください。一緒にマツ耐を楽しみましょう。
Let’s enjoy!
Photo by 谷川達也&B-sports
※1 アジアンルマン・シリーズにてチームおよびドライバーとしてシリーズチャンピオンを獲得できました。皆様の応援ありがとうございました。
今回の【谷川達也のLet’s enjoy!マツ耐参戦日記】は【第3戦・筑波ラウンド編】にMZRacingチームの一員としてマツ耐に参戦の模様などをお伝えしたいと思います。前回のフォレスト・レースウェイで開催された第1戦ではクラス優勝をとげ意気揚々で今シーズンをスタートさせたかに思えたのですが、参戦車両であるBG8Zファミリアがミッショントラブルとのことで第2戦からは急遽DY5Wデミオでの参戦となったそうで、今回もこのデミオでのエントリーです。ファミリアに比べれが燃費は格段によいデミオですが、タンク容量も小さくなるのでやはり燃費走行は必要のようです。やはり単純に速いだけや燃費が良いだけでは勝てないというマツ耐独自の絶妙な規則がレールをより奥深いものにしています。
【予選】
ますは筑波サーキット初走行の福田さんと小堀さんが慣熟走行を行い、最後に私がタイムアタックを担当。結果は1’15.635 でクラストップ。総合で15番手となりました。ただ、予選後の車両チェックでブレーキパッドウェアが僅かしか残っていないことが発覚、ピンチヒッターマシンゆえの事前チェック不足。しかし、時すでに遅し、決勝ではブレーキを労わるような走りを心がけよという指示がでました。
【決勝】
第1走者の福田さんはブレーキの事など完全に無視した激走を披露。ただ燃費のことは考えていたようで第2走者の小堀くんと交代する時も燃料計はまだフルを指していました。小堀くんは現役レーシングカーターらしく、終始安定した走りで第3走者の森さんに交代しました。森さんは愛車13B搭載のロードスターでサーキットを走る時とは別人のように指示を守り淡々とスティントをこなして私と交代。ブレーキを労わりつつ、燃料計を見ながら、自分の持てる全テクニックを発揮して追い上げます。それでも最後は明々と灯る燃料警告灯とにらめっこしながら無事ゴール。結果はクラス1位1’18.415 ( 90Lap)となりました。
マツ耐最終戦となる12月7日はセパンサーキットでのアジアンルマン最終戦に出場のため、私は残念ながら参加できませんが、※1 代わりに全日本ラリー選手権JN3クラスにデミオで参戦中のいとうりな選手がBG8Zファミリアと共に参戦すると聞いています。活躍を楽しみにしています。
最後にマツ耐シリーズ全4戦中2回出場して感じたことは、やはりサーキットで本格的なレースを気軽に体験できる事とその巧みなレギュレーションにより誰もが楽しめるレースである事に尽きます。そして、これほど気軽で本格的にレースを楽しめるのはおのマツ耐しかありません。エントリーフィーは5万円ですが4人ならば1万円少々。これで丸1日サーキットを楽しむことができるマツダ車オーナーの皆さんは幸せだと思います。また主催のBsportsさんや後援のマツダさんにはレースを身近に感じてもらえる機会を設けていただき、レース界に身を置く者のひとりとして感謝いたします。
また、MZRacingさんでは、よりレースを身近に感じさせてくれるドライビングスーツやライトシリーズなどを取り揃えているようです。気軽にレーシングドライバー気分を味わいながらマツ耐に参戦するとより楽しめる と思います。来年の開催カレンダーも決定したマツ耐に皆さんも家族や仲間を誘って是非ご参加ください。一緒にマツ耐を楽しみましょう。
Let’s enjoy!
Photo by 谷川達也&B-sports
※1 アジアンルマン・シリーズにてチームおよびドライバーとしてシリーズチャンピオンを獲得できました。皆様の応援ありがとうございました。
アーカイブ
2022
2021
2020
2019
- 11/07 エイトリアンのWTAC参戦記 クルマ好きたちの狂想曲
- 09/06 「REレジェンド片山義美のスピリットよ、いつまでも」
- 07/08 ROADSTER 30th Anniversary Meeting at FUJI SPEEDWAY
を開催
2018
- 07/28 最強のRE「R26Bエンジン」を作った男達
- 07/10 太田智喜の2018年全日本ダートトライアル第5戦 参戦記
- 05/16 太田智喜の2018年全日本ダートトライアル第2戦 参戦記
- 05/16 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2018 Rd3
- 04/16 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2018 Rd2
- 04/10 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2018 Rd1
- 03/27 太田智喜のダートトライアル奮戦記2017 その3
- 01/10 2017年ロータリー50周年イベント紀行
2017
- 12/30 追悼特集「RE開発リーダー山本健一さんを偲んで」
- 12/25 オーストラリアのREマイスター、PAC Performance
- 12/13 太田智喜のダートトライアル奮戦記2017 その2
- 11/08 太田智喜のダートトライアル奮戦記2017 その1
- 10/10 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2017 Rd8
- 09/21 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2017 Rd7
- 09/14 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2017 Rd6
- 07/29 フライミュージムア探訪記
- 07/22 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2017 Rd5
- 07/22 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2017 Rd4
- 06/16 ロードスターがジムカーナで活躍できる“当然”の秘密
- 05/29 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2017 Rd2&3
- 04/10 小俣洋平の全日本ジムカーナ選手権参戦記 2017 Rd1
- 02/28 マッドマイクの最新モンスターマシン、マッドブルRX-7 Gen7.3
2016
- 10/27 全日本ジムカーナ選手権第8戦 2016年シーズン最終戦レポート
- 10/10 「ONE MAZDAになれる、それが4耐です」マツダ役員、日産の現役ドライバーが語る 第27回ロードスター・メディア4耐
- 09/23 9月25日(日)富士スピードウェイで開催「Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY」
- 09/20 全日本ジムカーナ選手権第7戦 N2クラス小俣 優勝しシリーズチャンピオン獲得
- 08/18 全日本ジムカーナ選手権第6戦 N2クラス小俣 第2ヒート共にトップタイムで優勝
- 08/02 マッド・マイクの4ローターND MX-5の実力はいかに
- 08/01 全日本ジムカーナ選手権第5戦 N2クラスでRX-7小俣2位入賞
- 05/31 全日本ジムカーナ選手権第3戦 N2クラスでRX-7小俣が逃げ切り優勝
- 05/23 全日本ジムカーナ選手権第2戦 PN-1クラスで新型ロードスターがデビューウィン
- 03/28 データロギングの勧め、ハイスピードドライビングを科学的に解析する
2015
- 11/08 ひろか〜と伊藤のラリーニッポンR100参戦記 2015
- 10/30 前田育男デザイン本部長にRX-VISIONのデザインを訊く
- 07/28 谷川達也のLet’s enjoy!マツ耐参戦日記 – 九州ラウンド
- 05/22 谷川達也のLet’s enjoy!マツ耐参戦日記 – 東北ラウンド
- 02/25 新型NDロードスター、徐々にその運動性能の高さが明らかに
2014
- 12/29 いとうりなのマツ耐参戦日記【最終戦・岡山ラウンド編】
- 12/26 谷川達也のLet’s enjoy!マツ耐参戦日記【第3戦・筑波ラウンド編】
- 07/14 Support Our Kids 解散式が行われました
- 07/11 Nurburgring ニュルブルクリンク24時間レース
- 07/07 ロードスター・パーティレースⅡ 第2戦 参加者インタビュー
- 06/22 マツダMX-5は、クラッシュしてリタイヤ
- 06/21 マツダMX-5、公式予選はクラス4位
- 06/20 マツダMX-5、ニュルブルクリンク24時間レースにチャレンジ
- 06/16 24時間スタート前にロードスター25周年パレードラップが実現
- 06/15 ルマン市内のロードスター25周年パレードは大盛況
- 06/13 輝け、子供達よ。マツダがルマンでSupport Our Kidsを支援。
- 06/01 加藤彬彰のLet’s enjoy! マツ耐参戦日記 宮城ラウンド①
- 05/20 MAZDA Fan ENDURANCE(マツ耐)に参加しました!
- 05/13 テールエンドをスポーティに演出するMZRacingテールフィニッシャーセット
- 05/13 5月5日(祝・月)コカ・コーラ オールドナウ・カーフェスティバル「ロードスター・パーティレースⅡ」第1戦 開催
- 04/14 谷川達也のLet’s enjoy!マツ耐参戦日記【第1戦・千葉ラウンド編 – 決勝】
- 04/11 谷川達也のLet’s enjoy!マツ耐参戦日記【第1戦・千葉ラウンド編 – 予選】
- 04/09 谷川達也のLet’s enjoy!マツ耐参戦日記
- 01/18 東京オートサロン2013レビュー 1月11日(金)~13日(日) 幕張メッセ