- 2017/07/07
タイTSSバンセンでマツダ2 SKYACTIV-Dが連続優勝
6月29日〜7月2日にタイ王国バンセン市街地サーキットでタイスーパーシリーズ(TSS)第2ラウンドの2レースが行われ、マツダセールス・タイランドの公式チームであるマツダ・イノベーションモータースポーツからスーパーコンパクトクラスに出場したマツダ2 SKYACTIV-Dが2レース連続で優勝を飾り、「マツダ2速し」を印象付けました。
スーパーコンパクトクラスは人気カテゴリーです。これまで強さを誇っていたフォード・フィエスタに加え、ホンダ・フィットやホンダ・ジャズなども参戦し、唯一ディーゼルエンジンを搭載するマツダ2がどれだけ活躍できるかに注目が集まりました。タイで生産するマツダ2ハッチバック・43号車は、ベテランのマナ・ポルンシリチェルド(タイ)がドライブし、29日の予選では強豪を押しのけてポールポジションを獲得。その勢いのまま、30日に行われた第1レースではマツダ2 43号車がポールtoウィンを達成。もう1台のマツダ2セダン・55号車のマイケル・フリーマン(オーストラリア)は、他車と接触してボディにダメージを負い、応急処置のためにピットイン。12位完走となりました。
7月2日には、第1レースの結果でスターティンググリッドが決められる第2レースが行われました。43号車は5番グリッド、55号車は12番グリッドからのスタートです。グリーンライト直後にマナの43号車が5台を一気にパスし、トップに躍り出ました。その後は他を寄せ付けず、ぶっちぎりでトップチェッカーを受けました。また、フリーマンの55号車も12番グリッドからスタートした直後に7位にジャンプアップし、その後も2台をパスして5位フィニッシュ。のちに上位車1台がペナルティを受けて降格したため、4位となりました。2レース連続で優勝したマナは、ドライバーズポイント首位にランキングされています。
レース後にマナは、「クルマには何の問題なく、安定したレース運びができました。しかし、第4戦(第2レース)はハンディウェイトが課せられたため車体が重く、暑さも加わって後半はタイヤグリップが下がって困りました。特にコーナリングが大変でしたが、勝てて良かったです。次も優勝できるように頑張ります」と語り、フリーマンは、「スタートで5台抜いたあと、エンジンパワーが下がってきました。金曜日のレースで接触後リペアしましたが、その影響かインタークーラーが働いておらず、130度 まで水温が上がりパワーダウンしました。それでも自己ベストのタイムが出たし、4位でポイントが取れたので良い週末だったと言えます。このクラスは、非常にコンペティティブになってきました。他チームも、(競争力を)上げてくると思うので、次のレースは我々もしっかり調整して臨みます」と語っています。
Photos provided by Mazda Sales Thailand
スーパーコンパクトクラスは人気カテゴリーです。これまで強さを誇っていたフォード・フィエスタに加え、ホンダ・フィットやホンダ・ジャズなども参戦し、唯一ディーゼルエンジンを搭載するマツダ2がどれだけ活躍できるかに注目が集まりました。タイで生産するマツダ2ハッチバック・43号車は、ベテランのマナ・ポルンシリチェルド(タイ)がドライブし、29日の予選では強豪を押しのけてポールポジションを獲得。その勢いのまま、30日に行われた第1レースではマツダ2 43号車がポールtoウィンを達成。もう1台のマツダ2セダン・55号車のマイケル・フリーマン(オーストラリア)は、他車と接触してボディにダメージを負い、応急処置のためにピットイン。12位完走となりました。
7月2日には、第1レースの結果でスターティンググリッドが決められる第2レースが行われました。43号車は5番グリッド、55号車は12番グリッドからのスタートです。グリーンライト直後にマナの43号車が5台を一気にパスし、トップに躍り出ました。その後は他を寄せ付けず、ぶっちぎりでトップチェッカーを受けました。また、フリーマンの55号車も12番グリッドからスタートした直後に7位にジャンプアップし、その後も2台をパスして5位フィニッシュ。のちに上位車1台がペナルティを受けて降格したため、4位となりました。2レース連続で優勝したマナは、ドライバーズポイント首位にランキングされています。
レース後にマナは、「クルマには何の問題なく、安定したレース運びができました。しかし、第4戦(第2レース)はハンディウェイトが課せられたため車体が重く、暑さも加わって後半はタイヤグリップが下がって困りました。特にコーナリングが大変でしたが、勝てて良かったです。次も優勝できるように頑張ります」と語り、フリーマンは、「スタートで5台抜いたあと、エンジンパワーが下がってきました。金曜日のレースで接触後リペアしましたが、その影響かインタークーラーが働いておらず、130度 まで水温が上がりパワーダウンしました。それでも自己ベストのタイムが出たし、4位でポイントが取れたので良い週末だったと言えます。このクラスは、非常にコンペティティブになってきました。他チームも、(競争力を)上げてくると思うので、次のレースは我々もしっかり調整して臨みます」と語っています。
Photos provided by Mazda Sales Thailand
アーカイブ
2018
- 09/11 マツダ2 SKY-DがタイTSSビラで優勝
- 08/24 ブレンダン・リーブスのコロマンデル・ラリー三連覇ならず
- 07/25 タイTSSバンセンでマツダ2 SKYACTIV-Dが2位表彰台
- 07/04 マツダ2 AP4+がNZRC南カンタベリーで2位表彰台
2017
- 12/10 マツダ2 AP4+、2017年NZラリー選手権チャンピオンに
- 11/27 鄧のマツダ3アクセラ、CTCC武漢で4位入賞
- 11/24 リーブスのマツダ2 AP4、WRCオーストラリア初日の力走実らず
- 10/06 タイTSSで「マツダ2 SKY-D」がチャンピオンマシンに
- 09/05 リーブスのマツダ2 AP4、NZRCラリーコロマンデルで優勝
- 08/25 2名のマツダ2ドライバー、TSSの選手権ランキング1位・2位に
- 08/22 MX-5カップカー、ゾルダー24時間レースでクラス2位入賞
- 07/07 タイTSSバンセンでマツダ2 SKYACTIV-Dが連続優勝
- 07/06 CTCC貴陽戦より新生マツダ6アテンザが本格始動
- 06/27 灼熱のCTCC広州戦、マツダ3アクセラが6位入賞
- 06/21 レジェンド寺田陽次郎、Road to Le Mansレースを完走
- 05/04 TSSブリラム戦でマツダ2 SKY-Dが1-2フィニッシュ
- 03/01 タイTSSバンセンGPでマツダ2ディーゼルが大躍進
2016
- 11/11 CTCC最終戦天馬山でもマツダ3アクセラ、マツダ6アテンザが活躍
- 11/02 CTCC貴陽ラウンドでマツダ3アクセラが初優勝
- 09/30 MZRacing北京鋭思、CTCCスーパーカップのクラブ王者に
- 09/01 CTCC広州戦にマツダ車4台がエントリー
- 08/24 マツダベルギー・プレス・チーム、ゾルダー24時間にグローバルMX-5カップカーで参戦
- 07/17 マツダ2 SKY-D、TSCチャーン国際戦で善戦
- 06/22 CTCC第3戦上海、マツダ3アクセラが2つのクラスで7位完走
- 06/21 CTCC第2戦珠海、マツダ3アクセラが7位完走
- 06/01 CTCC開幕戦、マツダ3アクセラが表彰台
2015
- 11/13 CTCC第8戦、最終戦はマツダ6アテンザの5位が最高位
- 11/02 CTCC第7戦、マツダ3アクセラが1位でチェッカーするも……
- 10/02 CTCC第6戦、マツダ6アテンザとマツダ3アクセラは全車完走!
- 09/21 R100ロータリークーペ、加藤さんの「スパ・ドリーム」を叶える
- 09/19 夢を乗せた「マツダR100」、ついにスパを走る
- 09/04 スパクラシックレースに向かう加藤さん、心境を語る
- 08/24 CTCC初参戦の記念すべき年に初表彰台を獲得
- 07/23 マツダ3アクセラ、CTCC韓国戦は完走
- 06/24 CTCC第3戦上海天馬サーキットで、マツダ6アテンザが5位入賞
- 06/08 マツダ応援団300名を前にマツダ3とマツダ6が奮闘
- 05/20 中国選手権にマツダ6アテンザとマツダ3アクセラがデビュー
- 05/13 マツダ2 SKYACTIV-D、タイ・スーパーシリーズに挑戦
- 02/17 豪バサースト12時間レースでRX-8、マツダ3が活躍
2014
- 12/15 スーパープロダクションレース最終戦マツダ2のフリーマンが2位
バンセンスピードフェスティバル - 12/14 バンセンスピードフェスティバル、最も多忙な一日
ピート・トンチュアがピックアップチャンピオンに - 12/13 マツダBT50がスーパーピックアップレース第7戦で逆転優勝
バンセンスピードフェスティバル2014 - 11/19 ナイトスポーツRX-8、6度目のマカオは不出走
- 11/10 タイ・スーパープロダクションレースで、マツダ2が大奮闘
- 10/27 豪イースタンクリークにREサウンドが轟き渡る
ワールドタイムアタックチャレンジ2014 - 10/01 マカオGP仕様のナイトスポーツRX-8、国内最終テストを終える
- 09/30 ブレンダン・リーブス、オーストラリア・ラリー選手権で勝利を追加
- 09/04 ナイトスポーツ、2014マカオ仕様RX-8をシェイクダウン
- 08/05 オーストラリア・スカウトラリーでブレンダン・リーブスが苦闘の末2位
- 07/17 TUSCカナダラウンドで#07マツダ・プロトタイプが6位入賞
- 07/08 タイスーパープロダクションレースでマツダ2が奮闘中
- 07/06 マツダRX-7 Gr.Bラリーカー、グッドウッドを駆け上がる
- 06/28 聖地グッドウッドでロードスター25周年記念
- 06/22 マツダMX-5は、クラッシュしてリタイヤ
- 06/21 マツダMX-5、公式予選はクラス4位
- 05/13 タイスーパーシリーズ開幕戦セパンレース(マレーシア)でマツダ2が受難をリカバー
- 04/06 ARC第2戦フォレストラリーでリーブスのマツダ2 G2が優勝
- 03/20 サッカープレーヤーが「2014マツダ3セレブリティチャレンジ」の勝者に マツダ3セレブリティチャレンジレース
- 03/05 ブレンダン・リーブス、ARCキャンベラで開幕優勝 オーストラリア・ラリー選手権(ARC)開幕戦