- 2014/05/13
【動画を追加しました!】5月5日(祝・月)コカ・コーラ オールドナウ・カーフェスティバル「ロードスター・パーティレースⅡ」第1戦 開催
5月5日(祝・月)こどもの日に、筑波サーキットで「コカ・コーラ オールドナウ・カーフェスティバル」が開催され「ロードスター・パーティレースⅡ」2014年 第1戦が行われました。開幕戦に先駆け、3月9日に富士スピードウェイで特別戦が開催されたパーティレース。ついに公式戦のスタートです。
2002年から始まったJAF公認ナンバー付ロードスターワンメークレースは、今年で13年目を迎えます。
パーティレースは、ベース車であるロードスターNR-A仕様にロールバーなどの安全装備を追加すれば、すぐにレースに参加ができ、そのクルマを日常でも使える日本で初めてのナンバー付レースです。12年間で、延べ3,178人が参加し、アマチュアレースを楽しんできています。
2014年 第1戦は、初年度から参加するベテランドライバーから初参加の方まで、総勢41台が参加しました。今年で25周年を迎えるロードスターを記念して、参加者全員の車両に記念ステッカーを貼ってスタートするなど、お祝いムードも高まりました。
開幕セレモニーでは、NC1シリーズに出場する田原大助さんが選手宣誓を行い、“Be a driver”の精神にのっとって走行することを声高らかに力強く誓い、オーディエンスを沸かせました。
続いて、昨年同様ドライバーとして参加するマツダ株式会社執行役員デザイン本部長の前田育男さんが挨拶。
「今年はロードスターが25周年を迎え、パーティレースも13年目となりました。私はデザイナーなので絵になるクルマが大好きです。このレースはどこを見ても絵になるクルマばかりで、レーサーの方々も本当に真剣で優しくて、このレースをマツダとしてもずっと続けていきたいと思っています。次のクルマの準備もしているので、期待していてください。皆様に本当に感謝です」と、大会への支援について語り、参加者・関係者の方々への感謝の気持ちを表しました。
第1レースは、合計16台が出場。現行型NCロードスターで勝ち負けにこだわらずレースを楽しむ「NCクラブマン」と、ひとつ前のNB型で競い合いを楽しむ「NBシリーズ」の混走で行われました。「NCクラブマン」に参戦した内藤桂さんは、今シーズンで4年目。元々バイクが好きで、先輩に誘われたのをきっかけに、それから毎年参戦しているそうです。「ノーマル車で出られて、他のレースと比べて費用がかからないので出やすいです。それに、このパーティレースの雰囲気も好きで、毎回楽しめます」と語ってくれました。レース前も、他のドライバーとリラックスした様子で談笑していた内藤さん。レース走行以外も、楽しんでいる様子が伝わってきました。
「NCクラブマン」のレース結果は、予選・決勝共に内藤さんが優勝。表彰台の上で笑顔を輝かせていました。2位は、パーティレース7年目の女性ドライバー亀山晃代さん。「純正のマシーンで出られるので、クルマさえあれば誰でも気軽に参加できるのがいいです。パーティレースは、ドライビングテクニックや走行マナー、メンテ方法を教えあったり、走行中もお互いが気持ちよく走れるサポートがあったりと、みんなで楽しむレースができるんです。みんながライバルだけど、敵じゃない。新しい人がきてもみんなで迎え入れてくれるので、これからレースに出てみたいという人におすすめです」と、パーティレースの魅力を語ってくれました。
第2レースは、現行型ロードスターの2008年12月のマイナーチェンジ前後の「NC1シリーズ」と「NC2シリーズ」に分かれて合計25台が出場。「NC1シリーズ」では、公式戦初参戦の久保直也さんに注目が集まりました。会社の同僚である浜田敏彰さん、萩原貴志さんがメカニックを担当し、富士スピードウェイの特別戦から参戦した久保さん。学生時代から、筑波サーキットでのレース走行を楽しみ、公式戦への参加を検討した際にナンバー付き車で出られること、費用があまりかからないこと、車種がロードスターという点で、このパーティレースを選んだそう。現在は兵庫に住んでいて、サーキットが遠のいてしまったため、今日に向けてサーキット練習ができなかったようですが、学生時代の走行を思い出してイメトレは十分と話してくれました。レースの結果は、予選を終え決勝で無念のクラッシュ。レース後のインタビューにて「次戦、がんばります。またよろしくお願いします」と握手を交わしました。次回に期待です。
表彰式では成績優秀者の表彰に加え、Great Party Racer賞の表彰がありました。このレースに長年参加し続けて盛り上げてくださった功績者として、入江一介さん、佐久間行雄さん、田原大助さん、村上政さんが表彰され、名前入りの盾が贈られました。速く走る技術だけではなく、チャレンジし続ける方に敬意を表すのが、ロードスター・パーティレースⅡの素晴らしさです。
次戦は6月15日(日)、岡山国際サーキットで開催されます。次回もお楽しみに。
Photo by MZRacing
▼第1戦各レースの詳細はこちら
http://mzracing.jp/japandomestic/587
2002年から始まったJAF公認ナンバー付ロードスターワンメークレースは、今年で13年目を迎えます。
パーティレースは、ベース車であるロードスターNR-A仕様にロールバーなどの安全装備を追加すれば、すぐにレースに参加ができ、そのクルマを日常でも使える日本で初めてのナンバー付レースです。12年間で、延べ3,178人が参加し、アマチュアレースを楽しんできています。
2014年 第1戦は、初年度から参加するベテランドライバーから初参加の方まで、総勢41台が参加しました。今年で25周年を迎えるロードスターを記念して、参加者全員の車両に記念ステッカーを貼ってスタートするなど、お祝いムードも高まりました。
開幕セレモニーでは、NC1シリーズに出場する田原大助さんが選手宣誓を行い、“Be a driver”の精神にのっとって走行することを声高らかに力強く誓い、オーディエンスを沸かせました。
続いて、昨年同様ドライバーとして参加するマツダ株式会社執行役員デザイン本部長の前田育男さんが挨拶。
「今年はロードスターが25周年を迎え、パーティレースも13年目となりました。私はデザイナーなので絵になるクルマが大好きです。このレースはどこを見ても絵になるクルマばかりで、レーサーの方々も本当に真剣で優しくて、このレースをマツダとしてもずっと続けていきたいと思っています。次のクルマの準備もしているので、期待していてください。皆様に本当に感謝です」と、大会への支援について語り、参加者・関係者の方々への感謝の気持ちを表しました。
第1レースは、合計16台が出場。現行型NCロードスターで勝ち負けにこだわらずレースを楽しむ「NCクラブマン」と、ひとつ前のNB型で競い合いを楽しむ「NBシリーズ」の混走で行われました。「NCクラブマン」に参戦した内藤桂さんは、今シーズンで4年目。元々バイクが好きで、先輩に誘われたのをきっかけに、それから毎年参戦しているそうです。「ノーマル車で出られて、他のレースと比べて費用がかからないので出やすいです。それに、このパーティレースの雰囲気も好きで、毎回楽しめます」と語ってくれました。レース前も、他のドライバーとリラックスした様子で談笑していた内藤さん。レース走行以外も、楽しんでいる様子が伝わってきました。
「NCクラブマン」のレース結果は、予選・決勝共に内藤さんが優勝。表彰台の上で笑顔を輝かせていました。2位は、パーティレース7年目の女性ドライバー亀山晃代さん。「純正のマシーンで出られるので、クルマさえあれば誰でも気軽に参加できるのがいいです。パーティレースは、ドライビングテクニックや走行マナー、メンテ方法を教えあったり、走行中もお互いが気持ちよく走れるサポートがあったりと、みんなで楽しむレースができるんです。みんながライバルだけど、敵じゃない。新しい人がきてもみんなで迎え入れてくれるので、これからレースに出てみたいという人におすすめです」と、パーティレースの魅力を語ってくれました。
第2レースは、現行型ロードスターの2008年12月のマイナーチェンジ前後の「NC1シリーズ」と「NC2シリーズ」に分かれて合計25台が出場。「NC1シリーズ」では、公式戦初参戦の久保直也さんに注目が集まりました。会社の同僚である浜田敏彰さん、萩原貴志さんがメカニックを担当し、富士スピードウェイの特別戦から参戦した久保さん。学生時代から、筑波サーキットでのレース走行を楽しみ、公式戦への参加を検討した際にナンバー付き車で出られること、費用があまりかからないこと、車種がロードスターという点で、このパーティレースを選んだそう。現在は兵庫に住んでいて、サーキットが遠のいてしまったため、今日に向けてサーキット練習ができなかったようですが、学生時代の走行を思い出してイメトレは十分と話してくれました。レースの結果は、予選を終え決勝で無念のクラッシュ。レース後のインタビューにて「次戦、がんばります。またよろしくお願いします」と握手を交わしました。次回に期待です。
表彰式では成績優秀者の表彰に加え、Great Party Racer賞の表彰がありました。このレースに長年参加し続けて盛り上げてくださった功績者として、入江一介さん、佐久間行雄さん、田原大助さん、村上政さんが表彰され、名前入りの盾が贈られました。速く走る技術だけではなく、チャレンジし続ける方に敬意を表すのが、ロードスター・パーティレースⅡの素晴らしさです。
次戦は6月15日(日)、岡山国際サーキットで開催されます。次回もお楽しみに。
Photo by MZRacing
▼第1戦各レースの詳細はこちら
http://mzracing.jp/japandomestic/587
アーカイブ
2018
- 04/20 モーターファンフェスタ2018 MZRacingブース出展
- 04/13 TEAM TERRAMOS、2018年チーム体制発表
- 04/06 S耐Rd2 SUGO マツダ車チーム応援会を実施
- 03/13 GLOBAL MX-5 CUP JAPAN 合同テスト① スポーツランドSUGO
- 03/12 S耐Rd1鈴鹿でマツダ車チーム応援会を実施
- 03/09 富士チャンにMZRacing賞を新設定
- 03/07 岡田デミオ、2018年全日本ラリーに復帰
- 03/05 SUPER TAIKYU SERIES 本年のマツダ車チームの行方やいかに
- 02/15 第10回ノスタルジック2デイズ MZRacingブース出展
- 01/29 広島マツダ HM Racersの活動拠点を設立
- 01/15 「輝け、マツダレーサー達」 – 東京オートサロン2018レビュー
2017
- 12/20 ロードスター・パーティレースⅢ2018 年度暫定カレンダー発表
- 12/11 GLOBAL MX-5 CUPチャンピオン、ギャラガーが来日
- 12/05 マツダチーム・ヨースト、2018年ドライバーラインナップを発表
- 11/24 マツダファンフェスタ2017 ロータリーファン必見のイベントが目白押し
- 11/22 FD3S 25周年記念ミーティング、開催される
- 11/09 MX-5世界王者のパトリック・ギャラガーが来日
- 10/26 12月2日~3日開催!年に一度のマツダファンの祭典「MAZDA FAN FESTA 2017 in OKAYAMA」
- 09/30 RE 50周年記念「Racing Rotary Fan Meeting」、盛り上がる
- 09/26 MZRacing 2017スーパー耐久第6戦岡山 マツダ車チーム応援観戦会 開催のお知らせ
- 08/31 GLOBAL MX-5 CUPカーを試せる体験試乗会、富士で開催
- 08/21 今年もモントレーリユニオンにREシンフォニー轟く
- 08/11 ロータリーファン必見!Racing Rotary Fan Meeting開催
- 08/10 2017年GLOBAL MX-5 CUP CHALLENGE、概要が明らかに
- 08/08 今年も開催、メディア対抗ロードスター4時間耐久レース
- 08/07 S耐第5戦富士10時間 マツダ車チーム応援観戦会のお知らせ
- 07/28 REロードスター、今年もボンネビルスピードチャレンジに挑戦
- 07/25 REファンは、「AUTOMOBILE COUNCIL」マツダスタンドに注目
- 07/19 マツダUSAモータースポーツ、「マツダチーム・ヨースト」設立
- 06/24 MZRacing S耐シリーズ2017 第4戦 オートポリス マツダ車チーム応援観戦会 開催のお知らせ
- 05/31 MAZDA FANサーキットチャレンジディ in AUTOPOLIS 開催
- 05/23 ロータリー50周年記念グッズ イベント特典付きで発売予定
- 05/19 MZRacing S耐シリーズ2017 第3戦 SUZUKA “S耐”サバイバル マツダ車チーム応援観戦会 開催のお知らせ
- 05/18 寺田陽次郎、Road to Le Mansレースに参戦
- 04/18 MZRacing スーパー耐久シリーズ2017 第2戦 SUGOスーパー耐久3時間レース マツダ車チーム応援観戦会 開催のお知らせ
- 04/13 5/5 オールドナウ・カーフェスティバル 15組30名様をご招待!
- 04/11 「モータースポーツジャパン2017」マツダ関連情報
- 04/04 「マツダファン東北ミーティング」MZRacingブース情報
- 03/29 LOVE DRIVE RACING、ロードスターでS耐に参戦
- 03/10 MZRacing 2017年スーパー耐久 開幕戦もてぎ
マツダ車チーム応援観戦会 開催のお知らせ - 03/03 今年は 2 日間開催! 東北最大級のマツダファンの祭典
「マツダファン東北ミーティング 2017 in SUGO」 - 03/02 マツダファン東北ミーティング2017で
ロータリー車のみのパレードランを実施 - 02/24 【パーティレースⅢ】データロガーを使ってみよう!
- 01/27 『マツダファン・サーキットトライアル』2017 年度カレンダーを発表
- 01/27 『マツダファン・エンデュランス(マツ耐)』2017 年度カレンダーを発表
- 01/17 2017年マツダ・モータースポーツ、東京オートサロンから始動
- 01/11 2017年ニューイヤー プレゼントキャンペーン 当選者発表
- 01/10 マツダRT24-Pに手応えあり -デイトナ公式テスト
- 01/07 マツダプロトタイプ、2017年カラースキームを発表
2016
- 12/30 MZRacing ニューイヤー プレゼントキャンペーン
- 12/21 「GLOBAL MX-5 CUP JAPAN」暫定レギュレーション発表
- 12/19 ロードスター・パーティレースⅢ2017 年度暫定カレンダー発表
- 12/10 第5回マツダファンフェスタ岡山、二日にわたって賑わう
- 12/08 「GLOBAL MX-5 CUP JAPAN」 2017 年度暫定カレンダー発表
- 11/28 九州ロータリーフェスティバル2016、開催される
- 11/17 新プロトタイプ「マツダRT24-P」、LAオートショーでアンベイル
- 11/04 2016年スーパー耐久オートポリス戦、マツダ車チーム応援観戦会開催(ご応募は締め切りました)
- 10/28 FC3S/C型サバンナRX-7生誕30周年記念ミーティング開催される
- 10/24 12月3日~4日開催!年に一度のマツダファンの祭典「MAZDA FAN FESTA 2016 in OKAYAMA」
- 10/08 世界最大級のREの祭典「セブンストック19」開催される
- 09/29 6,000人のマツダファンが秋晴れの富士スピードウェイに集合
- 09/21 マツダのトップガン佐藤政宏、ついにIPS優勝!
- 09/08 LIVE中継で応援観戦!GLOBAL MX-5 CUP 世界一決定戦エキジビション
- 09/03 ロータリーMIATA、ついにボンネビル・ソルトフラッツを走る
- 08/29 「グローバルMX-5カップ・ジャパン」、高い関心を集める
- 08/28 モントレーリユニオンにREシンフォニー響き渡る
- 08/06 10名の生徒達がSOK事前研修を経てアメリカへ
- 08/01 GLOBAL MX-5 CUP JAPAN、いよいよ発進
- 07/29 【プレゼント】ロードスターメディア4耐 招待券【10組20名様】
- 07/13 「マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)」10月22日に岡山で代替開催
- 07/09 片渕氏を迎え今年が最後のミーティングイベント、第十回エイト祭FINAL開催
- 07/08 谷口信輝+RE雨宮スーパーシャンテ、筑波を走る
- 06/29 インタープロトシリーズでマツダの佐藤政宏が3位入賞
- 06/27 マツダ2 SKYACTIV-D、タイでも注目の的
- 06/16 ルマン優勝25周年を迎えました
- 06/14 「マツダファン・エンデュランス」8月6日に岡山で代替開催決定
- 06/06 「片山さん、ゆっくりお休みください」
- 05/23 故・片山義美を送る会開催のお知らせ
- 04/25 荒天のモーターファンフェスタに多数のマツダファン集う
- 04/20 クルマの祭典「モーターファンフェスタ」にマツダ787B JSPC仕様来る
- 04/18 二期目のマツダWomen in Motorsportプロジェクト始動
- 04/12 【応募受付終了】10組20名様に当たる!5/5 コカ・コーラ オールドナウ・カーフェスティバル
- 04/11 第2回マツダファン東北ミーティング、多数のマツダ車で賑わう
- 04/07 マツダのトップガンがインタープロトシリーズに出場
- 04/06 Team TERRAMOS 2016年レース出場チーム体制を発表
- 04/03 トリスタン・ヌネス、ホワイトハウス2度目の訪問
- 03/10 2016マツダWomen in Motorsportプロジェクト候補者募集開始
- 03/02 井原慶子、マツダプロトタイプでIMSAセブリング12時間に出場
- 02/29 「マツダファン東北ミーティング 2016 in SUGO」開催
- 02/25 「Be a driver. マツダ・ドライビング・アカデミー」2016年度はSUGOとオートポリスで初開催
- 02/24 レンタルレーシングカーで富士チャン参戦のススメ!
- 02/23 熱心なREファンも唸る、ノスタルジック2デイズ
- 02/02 「富士チャンピオンレース」2016年度スケジュール発表
- 01/20 マツ耐&MFCT、2016年度 実施概要発表
- 01/19 東京オートサロン2016、32万人のファンで賑わう
- 01/14 13B RE搭載の軽カー「RE雨宮シャンテ」東京オートサロンに登場
2015
- 12/22 前田デザイン本部長 × ピストン西沢氏 マツダ クリスマスナイト・トークセッション
- 12/17 マツダファンフェスタ 2015 in岡山、盛大に開催される
- 12/15 「ロードスター・パーティレースⅢ」2016年度暫定カレンダー発表
- 12/15 マツダ、RX-VISIONとLM55ビジョン グランツーリスモを東京オートサロン2016に出展
- 12/05 2015年JAFモータースポーツ表彰式、4人のチャンピオンに聞く
- 12/03 マツダUSA合同チーム、2016年MX-5カップカーで25時間レース出場
- 11/10 歴代IMSAマシン5台編隊走行にしびれる
- 11/02 第44回東京モーターショー、マツダブースの展示をチェック
- 10/29 ロータリースポーツの未来を感じさせるRX-VISIONが世界初公開
- 10/27 2016年より「ロードスター・パーティレースⅢ」開催決定
- 10/20 12月6日開催!MAZDA FAN FESTA 2015 in OKAYAMA
- 10/09 【プレゼント】第44回東京モーターショー2015 一般入場券プレゼント
- 10/08 「走れる限り続けたい」、レーシングドライバー寺田陽次郎さん50周年を祝う会
- 10/07 「GTFグリーンチャレンジデー2015」にマツダブース出展
- 10/01 平成27年台風第18号等大雨災害義援金のご報告とお礼
- 09/29 「マツダ・モータースポーツ・エンサイクロペディア」発売
- 09/26 SKYACTIVテクノロジー搭載のモータースポーツベース車2台が登場。
- 09/08 寺田陽次郎さんのレーシングドライバー50周年を祝う会を開催
- 08/29 中島美樹夫イラスト展「車と過ごす日々」、津山で開催
- 08/27 マツダWIMプロジェクト選抜チーム、筑波RS 4耐に出場
- 08/16 ボンネビル・スピードウィークは今年もキャンセル
- 08/14 2016 MX-5カップカー、MRLSペースカーとしてデビュー
- 07/28 メディア4耐招待券プレゼント&ロードスターMTG参加者募集
- 07/27 初開催のマツダファン九州ミーティング、賑わい見せる
- 07/22 蘇ったマツダR100、スパ・クラシックにチャレンジ
- 07/16 「Mazda WIM」STEP1の訓練合宿が終了、いよいよSTEP2へ
- 07/15 MOTOR GAMESでもFD3S RX-7の輝き衰えず
- 07/06 787Bが24年ぶりにオートポリスを走る、マツダファン九州ミーティング2015 in オートポリス
- 07/02 全車両新型ロードスターへ「第26回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」開催!
- 07/01 静岡RX-7デイ記念すべき7回目の開催!MZRacingも出展
- 07/01 Mazda Women in Motorsport 女性ドライバー2名がS耐に挑戦
- 06/30 グッドウッドに蘇った栄光のマツダモータースポーツ
- 06/28 初の平日開催「Be a driver. マツダ・ドライビング・アカデミー」アドバンスクラス
- 06/27 グッドウッドのスカルプチャーに夢のマツダレースカー
- 06/19 SOK三期生、ルマンを満喫し帰郷
- 06/09 申込受付中「Be a driver. マツダ・ドライビング・アカデミー」
- 06/04 SOK第3期生、ルマンに向けて出発
- 06/02 笑顔。新型NDロードスターに逢える。
ロードスター軽井沢ミーティング2015 - 06/01 岡山で開催しました「Be a driver. マツダ・ドライビング・アカデミー」ベーシッククラス
- 05/27 マツダ、今年もSupport Our Kidsプログラムを支援
- 05/25 マツダ787Bの4ローターサウンド、鈴鹿に轟く
- 05/14 鈴鹿サウンドオブエンジンにマツダ787B JSPC仕様が登場
- 05/11 マツダ・ウィメン運転訓練、美祢で二度目の合宿完了
- 05/04 2016グローバルMX-5カップカー、最適なセットアップを模索中
- 04/20 マツダ・ウィメンMSプロジェクト、本格訓練がスタート
- 04/18 初の「マツダファン東北ミーティング2015 in SUGO」、賑わう
- 04/13 マツダ・ウィメンインモータースポーツ・プロジェクト、いよいよ発進
- 04/09 マツダファン東北ミーティング、クリーンディーゼル車の体験試乗会を実施
- 04/08 「デミオ モータースポーツ・コンセプト」、モータースポーツジャパン2015で初公開
- 04/06 2015年第1回「Be a driver. マツダ・ドライビング・アカデミー」、開催
- 03/16 マツダロータリーミュージアム訪問ツアーのご案内
- 03/14 バッテリーテンダー・マツダMX-5カップシリーズ、セブリングで開幕
- 03/10 ピレリワールドチャレンジ開幕戦に10台のマツダ車が出場
- 03/07 S耐仕様NOPROデミオSKYACTIV-D、開発テスト進行中
- 03/06 エイト乗りは4月12日SUGOに集まろう
- 03/04 トピ・ヘイキネン、マツダフランスのアンドロス杯チームタイトル獲得へ貢献
- 02/27 マツダファン東北ミーティング2015 in SUGO開催決定
- 02/27 新型デミオSKYACTIV-D、富士チャンピオンレースへ
- 02/23 マツダ、2015年の「Be a driver. マツダ・ドライビング・アカデミー」の日程を発表
- 02/22 マツダ、アイスレース「アンドロス杯」でタイトル獲得
- 02/21 2015中国ツーリングカー選手権、8レースが暫定カレンダーに
- 02/20 「マツダ・ウイメン・イン・モータースポーツ2015」募集を開始
- 02/19 マツダ、2015グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードのホストに
- 02/12 MZRacing、チームTERRAMOSのロードスター・パーティレースII参戦を技術サポート
- 01/11 東京オートサロン2015のマツダブース、多数の入場者で賑わう
- 01/09 2016年グローバルMX-5カップは日本国内、アメリカおよび欧州でローンチ
ウーマンインモータースポーツプログラムは2015年春から始動
2014
- 12/26 【ペア招待券プレゼント】東京オートサロン2015
- 12/18 東京オートサロン2015 with NAPAC マツダブース出展
- 12/18 『マツダファン・サーキットトライアル』2015 年度暫定カレンダー発表
- 12/11 師走の備前路に多数のマツダ車集う マツダファンフェスタ2014 in岡山
- 12/05 ロードスター・パーティレースII 第4戦 参加者インタビュー
- 12/04 約4,000人のロータリーファン、セブンストック17に集結
- 12/03 マツダ、2015年CTCC参戦クラブチームを支援
「Mazda3 Axela昂克赛拉」と「Mazda6 Atenza阿特兹」のCTCC仕様車を初公開 - 11/28 67歳医師、ロータリークーペで長年憧れ続けたスパに挑戦
- 11/21 マツダファン・エンデュランス(マツ耐)2015年度暫定カレンダー発表
- 11/21 『MAZDA FAN FESTA 2014 in OKAYAMA』 CM ソングに盲目のスーパーギタリスト、田川ヒロアキさんを採用
- 11/11 筑波エキサイティングデイ featuring いい夫婦の日
- 11/10 12月7日開催!MAZDA FAN FESTA 2014 in OKAYAMA
- 11/05 2016年より「グローバルMX-5カップ」がスタート
- 10/29 モータースポーツジャパン2014フェスティバル イン お台場 開催
- 10/24 マツダ6 SKYACTIV-D 2.2Lが、ドイツで最高速記録にチャレンジ
- 10/23 「Be a driver. マツダ・ドライビング・アカデミー with Tetsuya OTA」開催
- 10/20 モータースポーツジャパン 2014 フェスティバル イン お台場、マツダブース出展
- 10/01 WEC第5戦 富士6時間耐久レース
- 09/26 9月15日ドライビング・レッスン「Be a driver.マツダ・ドライビング・アカデミー」開催
- 09/26 参加受付中「Be a dvier. マツダ・ドライビング・アカデミー with Tetsuya OTA」10月18日にもてぎで開催
- 09/22 SKYACTIV-D RACING Tシャツ&MZRacing エンブレム発売
- 08/29 MZRacingブース販売グッズ情報・メディア対抗ロードスター4時間耐久レース
- 08/28 「Be a driver.マツダ・ドライビング・アカデミー」アドバンスクラス開講
- 08/25 マツダ・4ロータートリオ・ミュージックが楽しめます
- 08/20 F5スピリット・ロータリーMX-5、聖地より無念の帰還
- 08/11 第25回 メディア対抗ロードスター4時間耐久レース開催
- 08/07 F5スピリット・ロータリーMX-5、ついに完成
ボンネビルスピードチャレンジ2014 - 07/16 ボンネビルスピードチャレンジにマツダロータリー搭載車が再挑戦
- 07/14 静岡RX-7デイ 盛況に開催される
- 07/01 りんくう7DAYに、300台を超える歴代RX-7が集結
- 06/30 第25回 メディア対抗ロードスター4時間耐久レースを開催
- 06/13 マツダ、ルマンでSupport Our Kidsをサポート
- 06/10 MOTOR GAMES に MZRacingブースを出展
- 06/05 マツダUK、ドニントンパークにオフィシャルサポートカーを提供
- 06/02 静岡セブンデイにMZRacingブースを出展します!
- 05/28 「SUPER F3 RACE in OKAYAMA」でパーティレースとMFCTを開催
- 05/27 RX-7ドライバー山路慎一、鬼籍に入る
- 05/19 マツダ、「MX-5」でニュルブルクリンク24時間レースに出場
- 05/13 【動画を追加しました!】5月5日(祝・月)コカ・コーラ オールドナウ・カーフェスティバル「ロードスター・パーティレースⅡ」第1戦 開催
- 05/03 アニメキャラ「ガンビー」がレースに出場
- 04/15 Be a driver. マツダ・ドライビング・アカデミー開催
- 04/14 [受付終了]OLD/NOW イベント招待券 10組20名様にプレゼント!
- 03/28 マツダ、ドライビングレッスンと参加型モータースポーツイベントに協賛
- 03/22 Be a dvier. マツダ・ドライビング・アカデミー、4月12日に富士で開催
- 03/03 マツダスペシャル・エンジョイドライビングレッスン開催
- 02/27 ロードスター・パーティレースII特別戦、富士スピードウェイで開催
- 01/21 マツダUSA、「レース創造力増進教育」を発足
- 01/14 東京オートサロン2014、マツダ/MZRacingスタンドも大盛況